Daily Reading : 入門 監視 など
入門 監視
あなたのシステムはきちんと動いていると言えますか? 本書は、システムのどの部分をどのように監視すべきか、また監視をどのように改善していくべきかについて解説する書籍です。前半で監視のベストプラクティス、デザインパターン/アンチパターンを示して、監視の基本原則を詳しく説明し、後半でフロントエンド、アプリケーション、サーバ、ネットワーク、セキュリティの各テーマで強力な監視の基盤を設計して実装するための方法を示します。監視対象が変化し、システムアーキテクチャが進化する中で、従来から変わらない監視の基本を示しながら、時代に合った監視の実践を解説する本書は、監視についての理解を深めたいエンジニア必携の…

フロントエンド監視
- Real User Monitoring (: RUM)
- Synthetic Monitoring
RUM は Web-vitals ライブラリを使用して Google Analytics に送信することで実現できる。Web Vitals Reportから確認できる。
Web Vitals
サイトの健全性を判断するための重要な指標

シンセティック監視はLighthouseが利用できそう。lighthouse-ci も公開されており、GitHub Actionsとの統合もできる。PRベースでCIを回すことができる。
システム監視とアラート。メトリクスを時系列データとして収集して保存する。アプリケーションの監視・サーバーの監視どちらも適している?
~スタートアップの人たちに捧ぐ~ 監視再入門 in AWS
https://aws-startup-community.connpass.com/event/241721/2022/05/10(火) 19:30 〜 21:30 「スタートアップ事例祭り 〜監視・モニタリング・セキュリティ編〜」

Webフロントエンド基礎研修 ~歴史から学ぶ、現場のスタンダードな開発~
Webフロントエンド基礎研修 ~歴史から学ぶ、現場のスタンダードな開発~ 2022年デジタル新卒研修 デジタル編成ユニット Yuta IDE