Daily Reading TED
海藻と牛のゲップが気候変動にどう関係するのか
科学者たちは、牛は温室効果ガスであるメタンの莫大な発生源で、地球全体の排出量の4%に及ぶことを長い間知っていました。牛の草食を減らすという方法があるかもしれませんが、動物科学者のアーミアス・カブリーブが、海面下で育つ海藻を家畜の飼料にして牛のメタンを多く含むゲップを減らす独創的な解決策を話します。

牛の食糧に海藻を含めることで、最大80%メタン排出量を削減することに成功した。海藻を含めた牛と含めなかった牛の味・栄養価の違いはなかった。海藻にはメタンを生成する最近の活動を抑える機能がある。
トーマス・W・クローニン: 視力が一番いい動物は? ― トーマス・W・クローニン
動物界には驚くほど多種多様な目があります。独立して回転する目もあれば、瞳孔がギザギザしているものもあります。保護のためのまぶたを持つものもあれば、血を吹き出すものもあります。では、どの動物の視力が一番いいのでしょうか?暗闇で最もよく見えるのはどれでしょう?最も細部まで見えるのはどれでしょう?最も色が見える動物はどれでしょう? そして最後に、どれが最も速い動きを感知できるのでしょうか?トーマス・W・クローニンが解明します。 監督:ジョセフィーナ・プレウマイアナレーション:アディソン・アンダーソン音楽:アンドレ・アイレス

世界を見る目は生物の数だけある。それぞれのDarkness・Sharpness・Color・Motionで紹介。
- Darkness : 暗闇を見る目。ダイオウイカの目はサッカーボールほど。生物の微光をとらえる
- Sharpness : ハヤブサ。3km離れたウサギを見つける
- Color : エビは13種類の色の数を持っている。UVを見分けることができる。人間は3種類
- Motion : 昆虫。ハエは人間の10倍の更新速度を持っている。
リージュン・チャン: 中国に伝わる蝶になった恋人たちの伝説 ― リージュン・チャン
杭州にある学校への入学が許可されていたのは男子のみであったにもかかわらず、祝英台が本当に望んでいたのは学校に通うことでした。彼女は、男装して学校に行かせてほしいと両親にせがみ、その決意と巧みな変装を見た両親はそれを認めましたが、正体を秘密にしておくこと、いずれは家に戻り 両親が導く古いしきたりに従うという条件を彼女に課しました。リージュン・チャンが、蝶になった恋人たちにまつわる中国の伝説を語ります。 監督:アミール・フーシャン・モエインナレーション:ペン・ペン・チェン音楽:サリル・バヤーニ、cAMP Studio

広がる公共交通機関のデジタル決済、死角はないか?
米国の都市公共交通機関で、スマートフォンなどを使った非接触式の運賃支払いシステムへの移行が進んでいる。低所得者層などへの影響が懸念されるが、専門家はむしろよい影響を与える可能性が大きいという。

自動運転・ドローンが消え、グーグルが去った街キーサイド2.0のビジョン
グーグルの兄弟会社であるサイドウォーク・ラボが計画した「スマートシティ」が頓挫した街は今、まったく新しい計画「キーサイド2.0」を進めている。コンセプトは、市民が住みたくなる街づくりだ。

制裁企業も貢献多数、OSSの知られざるリスクを探るプロジェクト
世界中のコンピューターで使われているリナックス・カーネルなどのオープンソース・ソフトの信頼性を高めるプロジェクトを米国国防高等研究計画局(DARPA)が開始する。OSSのリスクを把握し、破壊を防ぐことが目的だ。

ネット通販で宅配激増、ニューヨークが問う「都市に住む価値」
新型コロナウイルスによるパンデミックの発生と共に増加したネット注文は、都市を大量の荷物で埋め尽くしている。

「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック
ある中国の小説家がクラウドで使っていたワープロソフトに原稿をロックされたと訴えている。原稿は未公開の状態だったとされ、中国のインターネットユーザーは国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。

Software Design 2022年8月号
<p>第1特集では,Web APIの意義と,開発するときに必要な技術要素・設計項目・開発手法を整理します。第2特集では,DNSを利用するうえで必須となる基本的な知識事項と技術的なしくみを解説します。</p>

- MySQLで学ぶ文字コード COLLATIONを正しく理解する
- 概念と実装で理解するゼロトラスト
- Web APIの目的と技術要素 利用者/提供者の利点や技術的なしくみを紐解く