2 min read

【紹介】『達人が教える Webパフォーマンスチューニング ~ ISUCONから学ぶ高速化の実践』

【紹介】『達人が教える Webパフォーマンスチューニング ~ ISUCONから学ぶ高速化の実践』
Photo by NEOM / Unsplash

はじめに

webサービスを高速化するためのアプローチを知るために本書を手に取りました。本書では「高速なwebサービス」の定義やなぜ必要なのかという掘り下げから、ISUCONの問題をテーマに計測、分析、改善のチューニングのアプローチを紹介します。本書では、データベース(MySQL)のインデックスやクエリのチューニング、Linuxのマシンリソースの分析やチューニング、リバースプロキシやキャッシュを使用した高速化手法などStep by Stepで紹介します。本書を読むことでパフォーマンスチューニングのためのベースラインを獲得できます。

どのChapterも学びがありおすすめです。特におすすめは「付録A private-isuの攻略実践」です。以前のChapterで学んだ高速化のアプローチをどのように適用していくかというのを流れで体験することができます。このような分析の痕跡が追えるのは助かります!

達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践
LINE株式会社が主催するWebサービスのパフォーマンスチューニングコンテスト,ISUCON(Iikanjini Speed Up Contest)で技術を競い合ってきた著者がWebサービス高速化のための考え方とノウハウをわかりやすく解説。本書では,お題となるWebサービスをひとつ用意して,手を動かしながら高速化手法を学んでいきます。Webサービスがどのくらいの負荷に耐えられるか,どのくらいの負荷で不具合が起こるかを検証し,不具合が起こる原因を突き止め,改善していきます。また,負荷に対応する方法だけでなく,負荷を発生させる方法(ベンチマーカーの作成方法)も紹介します。本書を読んで,Webサ…

Chapter1 チューニングの基礎知識

Chapter2 モニタリング

Chapter3 基礎的な負荷試験

Chapter4 シナリオを持った負荷試験

Chapter5 データベースのチューニング

Chapter6 リバースプロキシの利用

Chapter7 キャッシュの活用

Chapter8 押さえておきたい高速化手法

Chapter9 OSの基礎知識とチューニング

付録

おわりに

参照